3日目は朝イチお迎えでお料理教室に(*^_^*)
7:30にお迎えに来てもらい、北へ約2時間。
まずは市場見学から♪


ちゃんと、あちこちお供物があります。
ローカルな市場なので、バリのお菓子やら野菜、お魚や鳥…鳥はまるごとがほとんど。私はヤシの砂糖を購入しました♪



その後はお料理教室の主催者であるニョマンさんの実家を案内してもらいました♪
バリ島のお家に入るのは初めて!
ヒンズー教が多いバリ島。
まず、お家の玄関に神様が。


柱の穴にお供えがしてあります。
悪いことから守ってくれるそう。
敷地の中の作りは、方角で決まっているらしく、北は結婚式やお葬式、お祭りとかする場所。
東は両親やおじさん達など、年配者の住むところ。
南は若いファミリーの住むところ。
西は結婚式の前何日か過ごしたりするところ。
そして北東には各家に氏神さんが!





豚や鳥も一緒に生活しています。

素敵だなぁって思ったのは、みんな都会に住んだり国を離れても、結婚式やお葬式は必ずファミリーの氏神様の元。
灰はその辺にまいちゃうけど、魂はそこに宿るので、男女別で2つの像。あとは各家がお参りする神様がたくさん。
何十年、何百年経っても、ず〜っと変わらない儀式、しきたり。
なんだか懐かしく感じました。
お家を見せてもらった後は、畑の中を散策して、green kitchenへ(*^_^*)


景色に癒されます〜

ちょうどレタスが出来てたんで、摘みながら♪
畑を抜け、着いた先もまた楽園!!
カカオ、ジャックフルーツ、ヤシ、その他のハーブなど植えられた中にキッチンが♪
オーガニックジャングルとでも言う感じ!?




この素敵な場所も、ニョマンさんのお父さんやおぢぃちゃんが作った場所。
素敵なファミリーですね!
バリ料理は、サンバルなどの薬味をすり潰すことからスタート。


ココナッツミルクも、もちろんココナッツを割るところから(*^_^*)


お魚のサテは、焼きたてを♪

気分はバーベキュー(笑)
バリでお料理教室と言っても、奥様のyukaさんは日本人なので、日本語でOK!
更にニョマンさんの義理のお姉さんや村の女性達がお手伝いしてくれます。
あっという間に美味しいご飯の出来上がり〜♪




モリモリ食べて、お茶やデザートも頂いたところで…
『カカオ、舐めて見ますか?』とニョマンさん。
もちろん!!(笑)
すると…軽々と木に登り始めたニョマンさん。

黄色いのが熟れてる証拠。


黒いイメージのカカオですが、みかんの皮みたいに白い袋に入ってて、舐めてみると甘酸っぱい!
ヨーグルト飴みたいな感じ。
カカオを取り出すには、舐めると出しやすいらしく、いつも子供を連れて来て舐めさせるって(笑)
私がつまみに食べたカカオも、前の人が舐めたカカオだよ(*^_^*)って、笑顔で言われちゃいました(笑)
貴重な体験!
みんな、ありがと〜♪